Wildfly をWebApps(Windows)に乗せてみた
他にも行っている方がいるのですが、うまいこといかなくて、成功している方などの情報から構築成功したので、書いておきます。
環境
- WebApps for Windows
- Java バージョン:8
- Javaマイナーバージョン:新しい順
- Java webコンテナ:新しい順 Tomcat 9.0
手順
・Kudo画面を開く
・\site\wwwroot\へ移動する
・CMDから以下のコマンドを実行する
1 2 3 4 |
curl -O http://download.jboss.org/wildfly/13.0.0.Final/wildfly-13.0.0.Final.zip unzip wildfly-13.0.0.Final.zip |
・「Web.config」を追加し、下記の内容とします。
・やっていることとしては、「PORT」の指定、タイムアウトを伸ばして動作安定までのラグを確保、「HOME」の指定となります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
< ?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <configuration> <system .webServer> <handlers> <add name="httpPlatformHandler" path="*" verb="*" modules="httpPlatformHandler" resourceType="Unspecified"></add> </handlers> <httpplatform processPath="%HOME%\site\wwwroot\wildfly-13.0.0.Final\bin\standalone.bat" arguments="-Djboss.http.port=%HTTP_PLATFORM_PORT%" startupTimeLimit="120" startupRetryCount="2" requestTimeout="00:10:00" stdoutLogEnabled="true"> <environmentvariables> <environmentvariable name="JBOSS_HOME" value="%HOME%\site\wwwroot\wildfly-13.0.0.Final"></environmentvariable> </environmentvariables> </httpplatform> </system> </configuration> |
・アクセス直後は、起動にはかなり時間がかかりますので、必要であれば、WebAppsを上位契約とし、常時接続をONにしてください。
これでなにすんの?
・AAD認証などAzureサービスでのPaaS、SaaSをいろいろ組み合わせやすくなる
・サービス展開がやりやすくなる
・オンプレに乗っているJavaAPIサービスをAzureのPaaS化すればUWPからいじりやすいよな(ぉぃ
ええ、色々よこしまな思惑やら仕事がらみもあったわけですが、ネタ的にはこんな感じですかね