Common Data Service
PublicPreviewとはなっているものの、各所のサービスに出てきてるのですが、これ何者よと思いつつ、いろいろ絡んでいるもんで、少し調べてみました。
何するの?
個人的な認識としてはAzure上で展開される各種サービスやサードパーティ提供のDataを中央に集めて相互変換する代物ですかね?
なんとなくBizTalkServerのマッピング機能特化型サービス化とも思ったのですが、なんか微妙に違うなと。
分かりやすそうな使用部分として出てくるのは、D365のCRMとERPを相互データ運用するのに使っているイメージのようです。
Common Data Model
実際にはCDMという定義がベースとなり、PowerAppsやBIを使用しやすくするという部分があるようです。
’18 Spring Business Application Update
今更見つけてみてたんですが、D365特にERPのほうにかなり手が入ったようで、しかもMSの新Update方針、Modern Releaseに変わったようです。
しかもこの7月後半にBusiness Applicationのカンファレンスがアメリカであるようで、またUpdateが走るようです。
まとめ
Functionsのイベント候補にもなっているようなので、せめて早いところPublicPreviewになってほしいですね。
これをUWP、Xamarinから使えば、Azureからのデータを管理するアプリとかサクッと作れそうですね。
いや、MS的にはPowerAppsからやってほしそうな気は\しますが、業務によっては要望があるかなと。
さて、そろそろ今だしてるUWPアプリの更新もしないとだな、、