VAIOからWindows 10 Mobile 搭載のスマートフォン「VAIO Phone Biz」が発表されました。
4月に発売予定で価格は5万円台を予定とのこと
- 搭載OS:Windows 10 Mobile
- CPU:Qualcomm Snapdragon 617 MSM8952
- 画面:5.5インチ 1080×1920 FullHD
- RAM:3GB
- ストレージ:16GB
- SIM:MicroSIM 1スロット + microSDと共用(排他)でNanoSiM 1スロット
- LTE:対応 FDD LTE 1/3/8/19/21(NTT Docomoのキャリアアグリケーション対応)
- continuum:対応
- SD:microSD (SDXC : 最大64GB)
continuumの際、画面はMiracastによる無線送信のためVAIOでは受信機として「ScreenBeam Mini2 Continuum」を推奨するとのこと。
「biz」とついている通り、ビジネス向けを意識して「continuumへの対応」「NTTドコモ法人ビジネス本部取り扱い」といったところが今までのW10M端末と違うところでしょうか。
また、すでにcontinuumに対応している「NuAns NEO」との違いとしては「RAM:3GB」のところで、メモリを使用する環境の場合には差が出るかもしれません。
ビジネス向けとは書きましたが、個人向け販売も「VAIO STORE」やMVNOの「ビッグローブ」や「楽天モバイル」での取り扱いが行われるそうです。
国内販売ということでは、Acerから予定されているもの以外は、ほぼ端末が出そろったというべきでしょうか?
Windows 10 Mobile、Windows 10ともに両輪で進みだしています、開発者としてはUWPの開発を進めたいなー